fc2ブログ

「どれくらいの時間、音楽を聴きますか?」

結構、音楽は聞くのが好きなんですよ~!

とは言え、J-POPは全然聞いていないんですけれども……。
一日に音楽を聞いている時間は、仕事中も大抵音楽を聞いているので大体8時間ほどでしょうか。

聞かない日もありますが、音楽を流していると効率がよくなりますね。

せっかくなので、いろいろおすすめの作業効率の上がる音楽を…
とは言え、自分に効いても他の人にも効くかはわかりませんが。笑。

自分の場合は、日本語の歌詞が入っているとそれに釣られるのか効率が落ちるんですよね。
なので、「何を言っているのかわからない洋楽」やサントラ、クラシックがメインです。
あ、ゲーム音楽もいいですよね、アルトネリコとか、何を言っているのかわからないので落ち着きます(笑)
サントラは映画のサントラもいいですよね。その映画を少し思い出したり盛り上がったりしますからね!
ジブリ系のサントラなんかは揃えておくといいですよ。(捗ります)

クラシックは、人にもよると思うんですけれども
自分は結構うるさいのが好きです。

起伏が激しい曲調が好きなので、一般的に集中力が増すと言われている
バッハとかベートベンとかは聞きません。

マーラー、ストラヴィンスキー、ショスタコーヴィチ、ワーグナー、ファリャあたりを聞いていると落ち着きますね。
綺麗どころだと、リスト、サン=サーンス、ラヴェル、ドビュッシー、ムソルグスキーあたりも大好きですね。

一番よく聞くのは、リストのTotentanzですね。
これは時間がだいたい15分なので、二回聞けば30分、四回聞けば一時間と時間の区切り的にもわかりやすくていいですよ。
この曲を一日中延々と流していることもあります(笑)



FC2トラックバックテーマ 第1841回「どれくらいの時間、音楽を聴きますか?」

スポンサーサイト



「スマホ・デジカメで撮った写真、どうしてる?」


FC2トラックバックテーマ 第1820回「スマホ・デジカメで撮った写真、どうしてる?」



例えば、仲間と旅行に行った時に「このときは◯◯だったよね~!」という話に
すっとその当時の写真が出てくると盛り上がると思いませんか?

旅行でなくても、飲みや同窓会とかそういう時の為に
普段から撮っている写真は分類分けしてクラウドに落としています(ドヤ顔)
クラウドは本当に便利だと思いますよ……。

仕分けの方法は簡単に
2012年 ◯◯名古屋旅行
2012年 姪と…
2013年 日常の写真
2013年 ◯◯ハワイ旅行


という感じで、検索しやすいように名称と日時付きでファイル分けをしておいています。
こうしておくとあとから「◯◯」で検索すると旅行の記録がずらっと出てくるようになっているんです。

今のスマホって本当に小さいパソコンみたいなもので
便利に使ってやろうと思えば思うほどどんどん面白い使い方が出てきますね。
ただポイントは整理に時間がかかっちゃ、面倒くさいと思うんですよね。
あくまでささっと出来てあとから見やすいのがいいんじゃないかなっと。

いい写真が撮れても、そのままだと絶対埋もれちゃいますよ!
時々お気に入りはピックアップしましょ。
ピックアップしたあとにFBなりブログなりにアップしておくと
あとから見返したときにアルバムみたいになっていいんじゃないですかね。
でも、FBやブログは誰がみるかは分からないので、本当に見られても大丈夫な写真だけにしておくこと
さらに、一緒に写っている人がいるならその人にも了承を取らなければなりません。
そこは、一応気をつけましょう~♪

あとバックアップはいくつかとっておくこと。
パソコンが壊れてしまって写真が全て消えてしまったとか本当に泣けますからね。
こればかりは自己責任、バックアップは絶対にとっておくことをお勧めします。

「防災グッズは用意していますか?」


FC2トラックバックテーマ 第1821回「防災グッズは用意していますか?」



ああ、FC2トラックバックさん今日もいい仕事してますねぇ……!!

最近地震があったばかりですし、気になるところでもあります。
そして、肝心の防災バッグなんですが……

一応は用意したんです。

一応は用意したんですが、

未だにそれだけだと心配なところがありますね。
いざ、地震が起きて限られた数しか荷物を持ち運べないとなった時に、
本当にそれを持っていくのか?と考えると
首をかしげてしまいます。

本当に重要なもの、入っているだろうか。

因みに、防災バッグの中に入っているのは
・簡単な食料
・懐中電灯
・電池
・ろうそく
・携帯充電セット GJ☆


これくらいなんですね。
まず詰めようとして諦めたのが水。バッグの中に入らなかったという体たらくです(汗)
あ、よく考えたら救急セットのようなものも入れておくべきですね。
簡単な薬セットと、大怪我をしたときの為の包帯や絆創膏。消毒液。
アルミブランケットも欲しかったんですが、お店に行ったときには売り切れていました。
もう一度売っていないか、確認しに行ってみようかな。

という訳で、防犯バッグの見直しに繋がりました!
FC2トラックバックさんありがとう!!

・水 (やっぱり必要かな。)
・救急セット (怪我をするリスクが高くなりますし)
・マスクと軍手
・アルミブランケット


再考した結果、このあたりはやっぱり必要かな。
「いざ地震が起きても落ち着いてこれを持っていける」位のレベルにまで上げたいと思います^^
備えあれば、憂いなしですよね!!

「焼き鳥屋さんで頼むメニューは?」

自分、焼き鳥屋で必ず頼む好物があるんですよ。

そう、焼き鳥屋さんで頼むものと言えば……!!

【もちベーコン】に決まってるっしょや!(方言丸出し)
焼き鳥なのに、鶏肉でさえないという部分にツッコミは不要です。

最初にもちベーコンを食べた時のあの感激たるや、ブログの記事一枚では語り尽くせない程で御座いました。
あの味、美味しさ…家で何度もトライしてみたんですが、どうしても近づけないんですよね。
ただ、もちがベーコンにくるまって焼かれているだけであるのに!!
ベーコンのよく焼けた油がもちに絡まり、絶妙な塩加減の美味しさ。
必ず焼き鳥屋の最初はもちベーコンと決まっております。

【ぽんぽち】もかかせねぇべな!!(方言)

ぽんぽちは、鶏のしっぽの部分にあたります。
これは焼き鳥屋さんでしか食べられませんね。
脂肪が多く含まれていて、歯ごたえもあり美味しい部位で御座います。
鶏精肉は勿論頼むんですけれども、それといっしょにぽんぽちも一緒に頼みます。
これが中々お酒が進む良い味なんですよねっ!

【牛ヒレ串】は一本いっておきたい!!

焼き鳥なんだから、鶏食えよって思われるかもしれませんが
焼き鳥屋の牛ヒレ肉、あれ美味しいですよ~!!
柔らかくて、レア。添えてある大根おろしと一緒に一口で。
下手なスーパーのステーキよりも美味しいお味でいらっしゃいます。
ちょっとお高いのが玉に瑕ですが、美味しいんで是非食べて頂きたい。

という訳で、焼き鳥屋さんで頼むものといえば!でした。
久しぶりに、焼き鳥食べたくなってきたなぁ……。


FC2トラックバックテーマ 第1812回「焼き鳥屋さんで頼むメニューは?」

「国内何箇所行った?」

最近、全く知らない分野の参考書を読むのがマイブームです、こんにちは。
意外と読んでいると違う分野ながら共通している事項があったりして面白いですね。

では、今日のテーマ行ってみましょう。
今日のテーマは
「国内何箇所行った?」

何箇所というよりも、トラックバックテーマ先を見てみると
いくつの都道府県に行ったことがあるかというような話になっているようです。
国内限定で考えてみると、自分はまず北海道に産まれたので余り道外に出ていないんですね。
北海道内ですと結構いろんな場所へ行ったことがあるんですが(笑)

まずは東京です。
東京には2年住んだことがあります。
次に千葉……もやっとしますが、東京ディズニーランドがある場所です。
千葉ですが、東京ディズニーランドです(笑)
青森……中学の時の宿泊学習先が青森でした。林檎の実すぐりをして楽しみましたね。
途中から林檎の実合戦になっていましたが。
京都奈良大阪。あの辺りは小さい県が多いので行こうと思えば直ぐに行けてしまいます。
後は広島ですね。高校の修学旅行で行きました。
大人になってから旅行で鎌倉に行きましたので、神奈川県にも行ったことがあることになります。
神奈川は良い場所でしたね。横浜でも楽しみました。
あとは仙台にも行ったので宮城県ですね。
以上でしょうか?

やはり少ないですね、北海道を合わせると9県です。
折角日本に住んでいるのですから、いろんな場所に行ってみたいですね!
東北の方にも一度旅行へ行ってみたいです。
岩手県にある浄土ヶ浜には一度行ってみたいですね。


FC2トラックバックテーマ 第1713回「国内何箇所行った?」

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR